こんばんは!
今回はIKEAで購入したデスクのレビューをしていこうと思います。
今回が初めてのIKEA製品の購入となったので、組み立ての際に困ったことなども含めて書いていこうと思います。
デスク選びに悩んでいる方の助けになればうれしいです!
今回購入した机
ば―――――ん!!
みんな大好きIKEAから出ているこちらの机。
北欧発祥の大人気の家具ブランドです。
リンクにあるもの以外にも豊富なカラーがこの商品にはあります。
僕はオーク天板のホワイト足のものを購入しました!
IKEA店員さんと相談した結果、オークの天板には白い足がにあうとのこと٩( ᐛ )و
なぜこちらの商品を選んだのかというと、僕の求める以下の条件を満たしていたからです。
・モニターを置くための十分な奥行きがあり、勉強もしやすい。
・大きな足のタイプで、がたつきが少ない。
・横幅100cm以上の比較的大きめなサイズ。
上の三点を満たしていて、なおかつ価格が比較的求め安かったので(IKEA店舗受け取りで17990円!)
見つけた瞬間即断です。(笑)
結果から言うと買って大正解な製品でした。
以下で細かい点に分けて紹介していきます。
机の大きさ
圧巻の120cm×80cm。小さめのダイニングテーブル並みにあります。
これだけの大きさがあればデュアルモニターも余裕で利用できますし、
モニターを置いたうえでの書き仕事も楽ちんにこなせます!
次の作業に入るときに前の作業のものが邪魔でやる気をそがれてしますのはもったいないです。
そんなお悩みからもこの机を使えばおさらばできます。
自分の場合はpcゲームをするので、大きめのマウスパッドを机に置いていますが、それでも机の上にはまだまだかなりの余裕があります!
机のがたつき
IKEA製品なので自分で組み立てをする必要があります。
机のがたつきは組み立ての精度にも大きく依存するので一概には言えませんが、
僕の現在使っている状態ではがたつきはあまり感じません。
ガタつきが全く0とはいえません。
普段使う上でそこまで気になるものではありませんが、
書き仕事などをする際に多少の揺れを感じます。
精密作業などをする方は購入に前によく考えることをお勧めします。
実際にIKEAに足を運べるのであれば、揺れ具合をご自身で体験していただけます。
また、足の部分にはアジャスターもついていますので足場が多少不安定な場所であっても使うことができます。
組み立て難易度
初のIKEA製品でしたが、特に迷うこともなく組み立てることができました。
組み立て説明書は絵でのみの説明で、日本語はおろか英語での説明もありませんでした。
その分特に省略されることもなく一工程ごとの操作が丁寧に絵で書かれています。
唯一少し困ったのはコード整理のための机裏のネットの取り付けです。
ネットが小さくて、机に取り付けられないんですよね…。
解決法知っている人いたらこっそり教えてください笑
ただ、一つ一つのパーツはかなり大きく重いので組み立ての際は二人以上で行うことを強くお勧めします。
天板
使用されている材木は水にある程度強いようで、
木の製品にありがちなコップの跡が残ってしまう心配などはありません。
ただし傷には弱いようなので、カッターナイフなどを多用される方などは購入の前によく考えることをお勧めします。
最初に紹介したとおり、様々な木目が用意されているので自身の好みや部屋とマッチするものを選ぶことができる点も大きなメリットであると思います。
まとめ
いろいろと書きましたが、最終的な自分の評価はかなり高い製品です。
なんといっても大きいので作業効率は大きく上がりますし、比較的手ごろな価格で安心の大手メーカーから購入できるコスパの良さ。
気になったあなたも是非IKEAを訪れてみてください。
ぶらぶらしてるだけでも結構楽しいですよ(笑)
それでは今日はこの辺で。ばいばい(@^^)/~~~
コメント