こんにちは!
最近ようやく目覚ましで起きられるようになってきたつゆです。
ここまで来るのに19年かかった… (笑)
さて、題名の通りなんとiphone12 miniを月々1円の激安価格で購入できました。
自分でもまさかこんなに安く機種変更が叶うとは思っていなかったので驚いた。(笑)
新年からは新規一転。これから機種変更したいよ!という方も多いと思います。
この記事ではiphoneを激安価格で購入する方法をまとめるので、ぜひ参考にどうぞ!
目次
iphone、どこで買うのが安い?
家電量販店の中のキャリアショップ。
結論から言うと家電量販店の中にあるキャリアショップがおすすめです。
例えば、ヤマダ電気とかビックカメラとか。
そういった家電量販店の中に入っている
docomoやau、SoftBankといった携帯キャリアショップのことです。
(少し都会の方にある家電量販店にありがち)
なぜここがおすすめかというと、
通常のキャリアショップでは開催されていないような激安イベントが開催されていたり、
複数のキャリアショップが同一の場所にあることから比較が非常にしやすいからです。
例えば、僕が実際に利用した以下のキャンペーン。

このキャンペーンもビックカメラ内のau限定のキャンペーンでした。
ホームページでの案内がない場合も多いのでTwitterやInstagramなどのSNSを使ってキャンペーン開催中のショップを探してみるのもおすすめです。
また、時間があれば店舗まで出向いてみると各ショップの店員さんたちがPRをしてくれるので簡単に情報を集めることもできます。
自分の場合も実際に店で店員さんのお話を聞いてキャンペーンを知りました。
条件に注意。
また、注目してほしいのが『新規契約』『乗り換え』の表示。
多くの場合、激安価格での販売にはこのようにいくつかの条件が課せられています。
特によくあるのは以下の2点の条件。
・他社からの回線の乗り換え(MNP)
・数年後の端末の返却
他にも、一定期間の契約の維持や年齢であったりと
条件はそれぞれのキャンペーンによって違うので要注意です。
ただし、現状これらの条件が大きな負担となることはないように思います。
回線の乗り換えに関しては手数料(3000円ちょっとかな?)こそかかるものの、他には料金はかかりません。
数年後の端末の返却も、忘れさえしなければ十分実現可能なので条件かと思います。
(もし返せなくても、多くの場合通常の定価で買うよりは安く済みますしネ)
自分の実現可能な条件にマッチしたキャリアを選びましょう!
契約するプランに注意
キャリア間の乗り換えをする場合、現在使っているプランも乗り換えることになります。
中古で購入。
そんな条件付きの購入めんどくせー!
と感じる人もいるでしょう。
安心してください。
他にもiPhoneを安く買う方法は残されています。
例えば、メルカリなどのフリマショップアプリでSIMフリー端末を購入する方法。
手元にSIMカードさえあれば、この方法でもiPhoneを定価以下の値段で購入することは可能です。
ただし、より安価な値段で購入することができるのは先に紹介した家電量販店内のキャリアショップです。何より、中古品の購入にはそれなりのリスクもありますからやはり僕としては前者の方法をお勧めします。
iPhoneの機種変更のタイミングは?
では、iPhoneの機種変更はどのタイミングですべきでしょうか?
ちなみに自分はiPhone8からの乗り換えとなりました。
結論から言うとiPhone11より以前のモデルを使っているみなさんは乗り換えがお勧めです。
えっ!そんな贅沢な!なんて感じるかもしれません。
しかし、スマホは現代人が最もよく使うデバイスです。
その性能の高さはその人の生活の質と直結してきます。
なるべく高機能なスマホを使って、
あらゆる仕事を効率的にこなすことがイカした現代人だと思います。(笑)
だって、回線の乗り換え手数料3000円+αの金額ですもん。
そのお金で向こう2年の生活の質が変わるのであれば、自分なら絶対に機種変更をします。
贅沢なんかじゃなく、効率的なお金の使い方だと思います。
また、iPhone11とiPhone12は性能の面で異なる点がそれなりに多いです。
これについてはまた別の記事で。
まとめ!
皆さん!携帯を変えましょう!
おすすめは家電量販店の中にある大手携帯キャリアショップ。都会にある家電量販店をいくつか探すといいでしょう。
キャンペーンは不定期で何度も開催しているのでこまめにチェックを!
ではでは。みなさん、今年もよろしくお願いします。
コメント